滋賀県大津市のサッカーチーム【エフォートフットボールクラブ】の公式ホームページです
エフォート U14
クレアーレ
葉山中
LASTA
FCエフォートU-15 3rd 2023/4/8(土) TM(交流戦) vsクレアーレ 2-0 G(A):宮里(山口)、久保田 vs葉山中 3(3-2)3 G(A):小林(矢野)、矢野、小林(矢野) vsLASTA 0(0-4/0-4)11 〈総括〉 『守備』 前線からハイプレッシャーをかけにいく中で、チームの中で共有した奪い所で奪い切る事、その局面を逃さない事を共有して取り組みました。その中で、狭くした局面でのボール奪取を行える回数が増えてきており、局面でのデュエルにおいても強さやタフさが見られるようになってきました。 その反面、ハイプレッシャーを掛けな中でのリスク管理には改善が必要となります。 ディフェンスラインのラインコントロールやGKを含めた背後へのボールに対する処理など、予測や準備を怠ってしまい、失点につながるシーンが見られました。 ひとつ上の学年と試合の中で、普段起きないプレーに対しても経験を重ねて行ってもらいたいと思います。 『攻撃』 自分たちで主体性を持ってボールを保持しながら、攻略していく事をテーマに取り組みました。以前から継続しているカウンターに関しては、チーム内での共有も高まり、さらに鋭いものとなってきております。 ですが、ポゼッションに関しては、今後の成長が必要となります。2人の関係性を構築する事は出来ていても、その先の3人目、4人目の関係性はまだ構築出来ておらず、パスを受ける事に意識が傾いている選手が多いように感じます。先のプレーをイメージし、共有できるようになれば、さらに効果的に保持できるようになると思います。 もう一度TRの中からその意識を持ち取り組んでいってもらいたいと思います。 『最後に』 試合経験を重ねる中で、少しずつ強度も高まり、戦術的に理解し遂行できる部分も増えてきています。 今後はそれを個人だけではなくグループやチームとして共有し、遂行できるようになって行ってもらいたいと思います。 試合をしていただきました対戦相手の皆様、 応援していただきました皆様、 誠にありがとうございました。
トップ
予定表
試合結果
お知らせ
U-15 3rd 担当:小積 龍雅
FCエフォートU-15 3rd
2023/4/8(土)
TM(交流戦)
vsクレアーレ
2-0
G(A):宮里(山口)、久保田
vs葉山中
3(3-2)3
G(A):小林(矢野)、矢野、小林(矢野)
vsLASTA
0(0-4/0-4)11
〈総括〉
『守備』
前線からハイプレッシャーをかけにいく中で、チームの中で共有した奪い所で奪い切る事、その局面を逃さない事を共有して取り組みました。その中で、狭くした局面でのボール奪取を行える回数が増えてきており、局面でのデュエルにおいても強さやタフさが見られるようになってきました。
その反面、ハイプレッシャーを掛けな中でのリスク管理には改善が必要となります。
ディフェンスラインのラインコントロールやGKを含めた背後へのボールに対する処理など、予測や準備を怠ってしまい、失点につながるシーンが見られました。
ひとつ上の学年と試合の中で、普段起きないプレーに対しても経験を重ねて行ってもらいたいと思います。
『攻撃』
自分たちで主体性を持ってボールを保持しながら、攻略していく事をテーマに取り組みました。以前から継続しているカウンターに関しては、チーム内での共有も高まり、さらに鋭いものとなってきております。
ですが、ポゼッションに関しては、今後の成長が必要となります。2人の関係性を構築する事は出来ていても、その先の3人目、4人目の関係性はまだ構築出来ておらず、パスを受ける事に意識が傾いている選手が多いように感じます。先のプレーをイメージし、共有できるようになれば、さらに効果的に保持できるようになると思います。
もう一度TRの中からその意識を持ち取り組んでいってもらいたいと思います。
『最後に』
試合経験を重ねる中で、少しずつ強度も高まり、戦術的に理解し遂行できる部分も増えてきています。
今後はそれを個人だけではなくグループやチームとして共有し、遂行できるようになって行ってもらいたいと思います。
試合をしていただきました対戦相手の皆様、
応援していただきました皆様、
誠にありがとうございました。