2022年04月02日(土) TM
エフォート U15
- エフォート U15
- 1
- VS
- ➖
- アベニーダソル
- 0
アベニーダソル
- 根岸
エフォート U15
- エフォート U15
- 4
- VS
- ➖
- アベニーダソル
- 3
アベニーダソル
- 高砂
- 西森
- 根岸 神内
- 根岸
エフォート U15
- エフォート U15
- 2
- VS
- ➖
- アベニーダソル
- 1
アベニーダソル
- 根岸 川畑
- 佐野 木村
滋賀県大津市のサッカーチーム【エフォートフットボールクラブ】の公式ホームページです
エフォート U15
アベニーダソル
エフォート U15
アベニーダソル
エフォート U15
アベニーダソル
小積
総括
今週末はレベルの高い相手とのTM2連戦となりました。
『守備』
2日間を通して、プレッシャーのスピード感、連動性という面において、少しずつではありますが、改善が見られました。特に日曜日の試合では、連動したプレッシャーから相手のミスを誘発し、ショートカウンターで得点を奪う事も出来ました。
しかし、相手に保持され押し込まれた場面での対応が今後の課題として残りました。CBがSBのカバーやFWにチャレンジした際の周りのDF ラインの選手のカバーやVOのマークフォローが遅く、開けてしまったエリアを使われ失点してしまいました。個人ではなくグループで守るという事、お互いの足りない部分を補完し合う事を再度意識してTRに取り組んでいければと思います。
『攻撃』
全然からハイプレッシャーをかけボールを奪った後に、ショートカウンターでシュートまで行く場面を多く作る事が出来ました。
しかし、ビルドアップから、相手を崩してシュートまで行くを作る事は出来ませんでした。
要因としては、ビルドアップ時に止める・蹴るの技術のミスが多かった事が挙げられます。相手のプレッシャーを受けた際に焦ってしまい、コントロールが乱れ、パスのズレも生じてしまいました。
普段のTRからコントロールとパスにもっと意識を向けて取り組み、精度を高めていければと思います。
『最後に』
リーグ戦で35分Hを戦っていますが、TMでは1本25〜30分と少し短めです。公式戦より短い時間ですが、2本目3本目となるに連れてプレーの質や運動量が落ちて来てしまいます。
70分または来年のクラブユースや高円を想定し、80分高強度を維持できるタフさや安定した技術を身に付けていければと思います。
・
試合をしていただきましたABRIR様、アベニーダソル様、
応援していただきました保護者の皆様、
誠にありがとうございました。